「 楽天内SEO対策 」 一覧
-
-
楽天CPC広告が復活!今後の集客戦略とSEO対策に関する考察
先日、楽天からCPC広告が2月1日から再開されるとの発表がありました。 以前書いた記事の中で予想したシナリオに近いものになりましたね。 →CPC広告の停止、もしくは廃止に関する考察 今後の広告戦略とSEO対策にも大きな影響を与えるトピックですので、今回はこの件について考えていきましょう。
-
-
楽天の大変革!レビュー記載特典の付与が禁止に!~楽天内SEOのアルゴリズムも大変動の可能性~
最近何かと楽天に振り回されていますが、さらに大きな情報が入ってきました。 多くのお店がやっている「レビューの記載」を約束する代わりに特典を付ける、という手法が12月1日から禁止されるということです。 今までの楽天内SEOのアルゴリズムではレビューの数が非常に重要でしたので、今後はこの流れが大きく変わってくるかもしれません。 このまま行くと、12月は検索結果の大変動で大きく売上を伸ばすお店、落とすお店が出てくるでしょう。 今回は「レビュー記載特典の禁止」に関して、簡単に今後の流れを予想してみましょ …
-
-
楽天サーチのアルゴリズム考察その2~楽天内SEOは小手先の対策に走り過ぎると危険~
2015/07/30 楽天内SEO対策
最近では楽天サーチのアルゴリズムが大きく変化しており、なかなか検索結果の順位が落ち着かない日が続いています。 店舗関係者にとっても落ち着かない日々ですよね。 今回のアルゴリズム変更はかなり大きなもののようですので、影響も計り知れないものだと思います。 ただ、アルゴリズムの変化に間違えた対応をしてしまうと失うものも大きいですので、今日はその点に関して考えていきましょう。 [記事内広告(GA)] 今までと真逆!商品名を短くすることがSEO対策? さて、今回のアルゴリズムの変更ですが、今まで以上に大き …
-
-
楽天サーチのアルゴリズム考察~変化にはどう対応するべきか~
2015/03/20 楽天内SEO対策
3月1~5日に楽天スーパーセールが開催されましたが、終了後あたりから楽天サーチのアルゴリズムが変わっているように見受けられます。 楽天側もモール全体の売上を上げるため、アルゴリズムに関しては定期的に見直しをしているはずです。 ただ、お店側にしてみれば、楽天サーチのアルゴリズムが変わることで自店舗の商品の検索順位が大幅に下がり、売上も大幅減!なんてことになるとただでは済まないですよね。 今回はそんなお店の運命を左右しかねない楽天サーチのアルゴリズム変更について考えてみましょう。
-
-
押さえておくべき楽天内SEO対策の基本その7~在庫切れに要注意~
2015/02/03 楽天内SEO対策
楽天内のSEO対策で忘れてはいけないのが、商品の「在庫設定」です。 在庫がなくなった商品をどのように処理するかで、商品の表示順位は大きく変わります。 商品を登録した後はほったらかし…という方も多いのではないでしょうか。 今回は在庫を切らした商品の上手な運用方法を考えましょう。
-
-
押さえておくべき楽天内SEO対策の基本その6~商品ページの鮮度~
2014/12/04 楽天内SEO対策
今回ご紹介する楽天内SEO対策は商品ページの『鮮度』を高めるという手法です。 肉や魚、野菜などに鮮度が求められるのと同じように、楽天のアルゴリズムでも商品ページの鮮度が重要となります。 では商品ページの鮮度を保つにはどのようにすれば良いのでしょうか。 いくつかの方法をご紹介しましょう。
-
-
押さえておくべき楽天内SEO対策の基本その5~売れ筋商品の選択と集中~
2014/11/13 楽天内SEO対策
楽天SEOで検索順位を大きく左右する要素の一つが、商品の売り上げです。 考えてみれば当たり前のことですが、楽天にとっても売れる商品を上位に表示した方が楽天市場全体の売上高は伸びるということです。 そのため、楽天では良く売れる商品があると、SEO的にも有利になり、ランキングにも乗るようになり、レビューも多く集まり… といった具合に、良いスパイラルが起こります。
-
-
押さえておくべき楽天内SEO対策の基本その4~ディレクトリIDとタグID選択の重要性~
2014/11/08 楽天内SEO対策
楽天内のSEO対策で重要視される要素として「どのディレクトリIDに登録されているか」というポイントがあります。 ディレクトリIDとは商品のジャンル・カテゴリーのことです。 商品登録の際に、非常に多岐にわたるこのディレクトリIDから最適なIDを選択しなければならないのですが、ここで何を選択するかがSEO対策上大きな意味を持つのです。 今回も例を挙げて説明していきます。
-
-
押さえておくべき楽天内SEO対策の基本その3~目的を決めてキーワードを選定~
2014/11/02 楽天内SEO対策
今回も楽天内SEO対策のコツをお伝えします。 ただし、今回は少しだけ上級編と言ったところでしょうか。 注意深く読んでください。 押さえておくべき楽天内SEO対策の基本その1でお伝えした、 商品名に色々なキーワードを入れるという手法。 この方法がSEO対策上、有効であるのは間違いありません。 ただ、今日はあえてこの手法を否定してみましょう。
-
-
押さえておくべき楽天内SEO対策の基本その2~レビューを集める~
2014/11/02 楽天内SEO対策
楽天サーチで上位表示させるためには、とにかくレビューが重要です。 検索結果の並び順『標準』では、レビューの数が多ければ多いほど上位に表示されやすくなるからです。 また、レビューの数が0個と1個ではとてつもなく大きな差がでます。 とにかく商品に一つでもレビューを書いてもらうことが重要なのです。